高齢者元気度アップ・ポイント事業
出水市高齢者元気度アップ・ポイント事業(健康増進・介護予防活動・サロン)

高齢者の皆さんの健康づくり等の社会参加を促進し、健康維持や介護予防を推進することを目的とし、慣れ親しんだ地域でいつまでも元気で過ごせるまちづくりを目指しています。
参加登録を申請された方へポイント手帳を交付し、ポイント付与となる活動をされた方にはポイント付与基準に沿ってポイントを加算(押印)していきます。
取得したポイントは5ポイント単位(上限50ポイント=5,000円)で地域の商品券等に交換できます。
令和3年度から「健康増進・介護予防活動・サロン」と「介護施設等におけるボランティア活動」は別々にポイント数の管理を行うことになり,各々上限50ポイントまでポイント交換ができるようになりました。そのため,「健康増進・介護予防活動・サロン」と「介護施設等におけるボランティア活動」のポイント合算はできませんのでご了承ください。
「介護施設等におけるボランティア活動」
出水市高齢者元気度アップ・ポイント事業の流れ
1.参加登録と手帳交付 → 2.活動(ポイントを貯める) → 3.ポイント交換 → 4.地域商品券交付等
①参加登録と手帳交付
元気度アップ・ポイント事業参加登録申請書(個人の方) (395KB) |
元気度アップ・ポイント事業団体登録申請書(団体の方) (110KB) |
②活動(ポイントを貯める)
対象となる活動
〇市等が実施する健康増進・介護予防活動
※市等が実施する健康増進・介護予防活動は下記「R5ポイント対象健康増進等活動一覧(出水市)」でご確認ください。
ポイント対象健康増進等活動一覧(出水市) (1426KB) |
〇自治会等で実施しているふれあい・いきいきサロン活動
※令和3年度から,介護施設等におけるボランティア活動については,「出水市介護人材確保ポイント事業」に変更となりました。介護施設等におけるボランティア活動のポイントについては下記をご覧ください。
「介護施設等におけるボランティア活動」
ポイント付与基準と注意点
〇市等が実施する健康増進・介護予防活動
→1活動につき1ポイント
→市等が実施する活動のため、詳細については出水市いきいき長寿課にお問い合わせください
〇ふれあい・いきいきサロン活動
→1活動につき1ポイント
→サロン活動は活動団体登録を完了しているサロンのみ
ポイント付与方法
活動を実施した団体・サロン等にその都度手帳を提示し、スタンプによる押印をもらってください
③ポイント交換
申請回数
1年に1回、ポイント交換申請により商品券等と交換
申請期間
2月上旬~下旬
※サロン登録者については、サロン代表者へまとめてポイント交換申請書を郵送いたします
※申請期限を過ぎますとポイント交換ができませんのでご注意ください
申請方法
ポイント交換申請書に必要事項を記入のうえ、手帳と一緒に出水市社会福祉協議会各窓口へご提出ください
交換できるポイント
単年度ごと50ポイントを上限とし、5ポイント単位で下記のポイント数に応じて商品券等に交換します
ポイント数 | 商品券の額 | ポイント数 | 商品券の額 |
5ポイント | 500円 | 30ポイント | 3,000円 |
10ポイント | 1,000円 | 35ポイント | 3,500円 |
15ポイント | 1,500円 | 40ポイント | 4,000円 |
20ポイント | 2,000円 | 45ポイント | 4,500円 |
25ポイント | 2,500円 | 50ポイント | 5,000円 |
※交換できなかったポイントは、交換ポイントが50ポイントに達しない限り、次年度への繰り越しができますが、翌々年度へ繰り越すことはできません
※介護保険料に滞納がある場合は、取得したポイントを商品券へ交換することはできません
※35ポイントまで:高齢者元気度アップポイント事業,36から50ポイントまで:高齢者もっと元気にハツラツ事業
④地域商品券交付
ポイント交換申請により商品券を交付します(交付時期は4月頃)
出水市高齢者元気度アップ・ポイント事業のQ&A
お問い合わせ
本所(事業課) 0996-63-4180
高尾野支所(高尾野支所管理課) 0996-82-4850
野田支所(野田支所管理課) 0996-84-2066