ボランティア活動センター
ボランティア活動センター
出水市社協では、ボランティア活動を希望する人と、ボランティア活動を依頼する人を繋ぐコーディネーターを設置し、地域住民間の相互援助活動の促進を行っています。
ボランティア活動を依頼したい方へ
ボランティアを依頼(募集)したい団体は、最寄りの出水市社協窓口にご相談ください。
まず、ボランティアニーズ団体登録が必要です。(既に登録済みの団体は不要です。)
登録完了後、ボランティア募集依頼書に活動日、場所、内容、人数等の必要事項を記入し、最寄りの出水市社協窓口にご提出ください。
依頼例
○イベントの中で、踊りや手品などの芸を披露してほしい
○自治会の敬老会で何か催し物をしてほしい
○介護施設で高齢者の話し相手や囲碁の相手になってほしい
ボランティアニーズ(募集)団体登録カード (79KB) |
ボランティア募集依頼書 (30KB) |
ボランティア活動をしたい方へ
ボランティア登録(個人) (80KB) |
ボランティア登録(団体) (74KB) |
① 身近なことから
私たちの身のまわりを見直し、気が付いたところから手掛け、まずできることから始めましょう
② 相手の気持ちになって
ボランティア活動は、自分勝手であったり、押しつけあったりしてはいけません。常に相手の気持ちを考えながら活動をしましょう。
③ 約束や秘密は必ず守って
訪問日時、援助内容、どんな小さなことでも相手との約束は必ず守りましょう。また、活動を通じて知り合った相手の秘密や情報などのプライバシーも守るようにしましょう。
④ 常に研修や学習を
ボランティア自身が持っている知識や技能を社会に役立てるためには、研修や学習を怠らず、自分自身を成長させるようにしましょう。
⑤ 無理をせず継続を
無理をすると長続きしません。自分の生活のリズムを考えて余裕をもって計画を立てましょう。無理なときは、はっきり断る勇気も必要です。
⑥ 安全に気を付けて
ボランティア活動は周囲の人の協力も必要です。家族、学校、友人などの温かい理解を得られるように努めましょう。
⑦ 安全に気を付けて
自分が怪我を負ったり、相手を傷つけてしまったり、物品を壊したりすることのないよう安全には十分注意しましょう。万一に備えて、ボランティア保険に加入しましょう。
お問い合わせ
本所(事業課) 0996-63-4180
高尾野支所(管理課) 0996-82-4850
野田支所(管理課) 0996-84-2066
たかおの交流館 0996-64-2423